3367件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月28日-01号

歳出事業概要になります。3その他事業費補正、(5)、(6)に記載のとおり、事業費の確定に伴う経費の減で計七千二百三十五万五千円の減額補正がございます。  続きまして、一三ページを御覧ください。(50)保育所等における送迎バス等安全対策で七千百十七万五千円の増額補正がございます。  続きまして、一六ページを御覧ください。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

各部より、右上のページ番号七ページの一般会計部別一覧、そして八ページ以降の各会計歳出事業概要二一ページ以降の繰越明許費補正等により御説明をしてまいります。  まず私からは、都市整備政策部所管分について御説明をさせていただきます。  初めに歳出についてです。七ページを御覧ください。補正額は、全体で二十五億五千八百万円でございます。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

二〇ページの特別会計歳出事業概要を御覧ください。国民健康保険事業会計補正額は、特定財源同額で約十五億八千万円、後期高齢者医療会計補正額特定財源同額で約五千三百万円の減です。内容記載のとおりです。  保健福祉政策部説明は以上です。 ◎山戸 高齢福祉部長 私からは、高齢福祉部関連一般会計(第七次)、介護保険事業会計(第二次)の補正予算案について御説明いたします。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月08日-01号

2の事業概要といたしましては、記載計画地体育館や多目的広場といったスポーツ施設公園施設防災倉庫等を整備する予定でございます。  3のこれまでの経緯につきましては、記載のとおりとなります。  二ページ目を御覧ください。4の今年度計画検討実施状況でございます。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

2の事業概要といたしましては、記載計画地体育館や多目的広場といったスポーツ施設公園施設防災倉庫等を整備する予定でございます。  3のこれまでの経緯につきましては、記載のとおりとなります。  二ページ目を御覧ください。4の今年度計画検討実施状況についてでございます。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

2の事業概要です。事業開始令和五年七月一日の予定です。対象は五十歳以上の区民で、一回接種の生ワクチンでは四千円、二回接種の不活化ワクチンでは一回当たり一万円の助成となります。接種費用任意接種のため、医療機関によって異なりますが、おおよそ約半額の助成額となっています。今後、医師会等関係機関と調整するため、事業の詳細についてはまた決まり次第お知らせいたします。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

具体的な事業概要案でございますが、まず、①事業対象者でございます。在籍校や不登校特例校、ほっとスクールなどでの支援を受けず、どこからも支援が得られていない児童生徒や、支援を受けているものの、その支援が定着していない児童生徒対象としてまいります。  次に、②の業務内容でございますが、まず、ア)に記載のとおり、この間、実施してきました個別支援を来年度も継続して実施してまいります。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

事業概要は、記載のとおりです。  5事業効果は約七百四十四トンCO2削減で、令和年度削減量の約二・五倍を想定しております。  6今後のスケジュールは、御覧のとおりです。  説明は以上です。 ○羽田圭二 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

会計歳出事業概要でございます。内容が大変多くなってございますので、かいつまんで説明させていただきます。  まず、1新型コロナウイルス感染症対策ですが、総額で九千万円余りの増となってございます。内容PCR検査センター移転に伴う建物維持管理料の減、コロナ影響に伴う医療機関支援金の増などでございます。  続いて、2エネルギー価格物価高騰等対応、この項目合計で二億千九百万円の増額補正となります。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日健康福祉委員会-01月24日-01号

続いて、事業概要、真ん中に移ります。横軸タイムライン縦軸伴走型、経済的それぞれの支援項目を置いております。太枠で囲みましてゴシック体星印で示している5つがこのほど、この機会に新たに取組をスタートさせるものとなっております。まず、上段の伴走型支援でありますが、従前までの2回面談を行っております。

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 企画総務常任委員会-12月19日-01号

次に、歳出事業概要です。(1)ですが、国・都補助を活用した出産・子育て応援事業実施でございます。対象は、令和四年四月以降に妊娠届を提出した妊婦または出生した子どもを養育する者、およそ一万三千人を見込んでおります。支給額は、妊娠届出後五万円、出生届出後五万円の合計十万円でございます。補正額は十億九千四百万円余り特定財源は九億三千百万円余りとなります。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

今後は、他の再開発事業と同様に、清算認可がおり、事業完了となった段階で、区のホームページを通じて区民皆様経緯事業概要を周知してまいります。  続けて、交通対策についての御質問のうち、まず、総合交通計画に位置付けられた項目は引き継いでいくべきとの御質問についてお答えします。  

世田谷区議会 2022-12-01 令和 4年 12月 文教常任委員会−12月01日-01号

2の事業概要につきましては、お手数ですが、二ページの別紙1を御覧ください。令和年度の再開を予定しているのは、令和年度以前と同様に、中学生はオーストラリアバンバリー市、小学生はオーストリアのウィーン市と、オーストラリアバンバリー市でございます。派遣時期や日数、対象者児童生徒数等につきましては、記載のとおりでございますが、いずれも令和年度以前と同時期、同規模を予定してございます。

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 スポーツ・交流推進等特別委員会-11月14日-01号

5の事業概要についてですが、本事業日本体育大学陸上競技部のパラアスリートブロックの選手区内を拠点に活動している陸上チーム、ツーラップストラッククラブの選手、コーチの皆様に御参加いただく予定です。  内容ですが、陸上競技クリニックパラスポーツ体験、リレーの三つのプログラムを予定しております。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

会計歳出事業概要でございます。  まず、1新型コロナウイルス感染症防止対策です。(1)感染症対策につきましては、今後の感染拡大に備えた保健所体制の確保です。現在、予算上、十二月末まで計上しているところ、全数把握の見直しなどを踏まえまして、体制年度末、三月末まで延長するものでございます。内容記載のとおりでございます。補正額は九億二千二百万円余りとなります。  

板橋区議会 2022-10-27 令和4年10月27日議会運営委員会−10月27日-01号

項番3の事業概要については、後ほどご確認ください。  なお、補正予算(第2号)で計上しました住民税均等割のみ課税世帯へのいたばし生活支援臨時給付金におきましても、住民税非課税世帯と同様に5万円の上乗せ支給既定予算を活用して実施することといたしました。説明は以上でございます。 ○委員長   本件について質疑のある方は挙手願います。よろしいでしょうか。          

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

◆田中しゅんすけ   ちなみに事務事業概要を見させていただくと、主要事業進行管理令和年度進行管理が52事業令和年度進行管理事業経費が当初予算で170億7,800万円というふうに記載していただいているので、何をまずお伺いしたいかというと、決算をして、決算額を基にそれからまたその事業内容をどこでしっかりと議論して翌年度予算につなげているのか、その部分をお聞きしたいんですけれども、その部分

世田谷区議会 2022-10-14 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月14日-07号

◎本田 乳幼児教育保育支援課長 令和年度版の保健福祉総合事業概要によりますと、令和四年四月一日時点で、特に区内の幼稚園にも保育所等にも通っていない四歳児または五歳児の人数は各五百九十二名、計千百八十四名となっております。その中には、自主保育や区で直接把握していない保育施設利用等子どもも含まれており、施設等と全くつながっていない人数ではございません。  

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年 10月 福祉保健常任委員会-10月13日-01号

2の国が示す事業概要です。対象となる世帯は、大きく分けて、住民税非課税世帯家計急変世帯の二種類となりますが、この仕組みは令和年度及び令和年度とほぼ同様となります。住民税非課税世帯とは、世帯員全員令和年度住民税均等割非課税である世帯をいいます。家計急変世帯とは、予期せず家計が急変し、住民税非課税世帯と同様の収入状況にある世帯をいいます。